パワーポイントなどを使ってプレゼン資料を作る際、ピクトグラムの形態になっているアイコンを入れて、図を入れるだけでぐっと伝わりやすくなります。
例えば下記のような感じです(内容は株式型クラウドファンディングのサービスについて)。

特に著者自身、IR・PRの文書を書いている際は特に重宝していました。著者はアイコン・ピクトグラムを配布しているサイトからPNG形式でダウンロードして、パワーポイントに挿入して基本的にはアイコンを作った図をIRやPRのリリースにほぼ入れtレいましたが、その図自体が他のメディアで取り上げられたり、Yahoo掲示板で使われたりしていました。
今は商用利用も無料で出来るアイコン・ピクトグラムで十分すぎるぐらいあるので、こちらでどこのサイトのものを利用すれば良いのかをご紹介したいと思います。
① ICOON MONO

ICOON MONOはシンプルで使いやすいUIで非常に便利です。使いたいアイコンがあればアイコンをクリックするとすぐにダウンロードできるので手軽に利用できます。

② Google提供のMaterial icons一式

Googleの提供しているMaterial iconsをまとめてダウンロード出来ます。こちらは一先ず落としておくだけでも汎用性が高く、著者も良く使っています。
③ オシャレ系アイコンをひとまとめでダウンロード
このサイトは軽めのデザインのアイコンがダウンロードでき、プレスリリースなどで使えると非常に有用です。
サイト全体でもデザイン論やデザインのTipsが色々と解説されているので非常に参考になります。
④ ヒューマンピクトグラム2.0

人に特化したピクトグラムを配布しており、社内のプレゼンや説明資料として少しユーモアのある資料が作れるので便利です。