1位 freee(フリー)
無料でまずは気軽に始められ、しかも銀行口座との連携や仕訳証憑を仕訳に添付できるのが強み。
エンタープライズ版では経費精算や稟議システムも内包し、ERPとして給与freeeと併せてオールインワンで、freeeで全てを完結させられるのがメリット。
↓freeeの登録は下記から
著者はIPO準備をしている時にfreeeの導入を行い、そのまま上場まで至ったのですが、何と言ってもfreeeの大きなメリットは仕訳に証憑を添付出来た点と銀行口座と連携出来た点でした。証憑を一枚ずつ紙に貼り付けてファイリングする手間や、銀行口座の各日の残高が合うまで仕訳をチェックしなおす作業の工数を考えると劇的な業務効率化が見込めます。請求書や経費精算をfreeeで行うと、自動で帳簿に売掛金や、経費精算に伴う費用や未払金の計上が行えたりするのも大きかったです。
確定申告などの書面の作成やアプリの活用も出来るので、まずは無料で使ってみるというのが良いかと思います。
従来の会計ソフトとは全体的な仕様が少し違っていて、従来の会計ソフトは仕訳入力をしていくのが作業の根幹である一方で、freeeでは入出金であったり請求書の発行だったりを仕訳処理のメインに据えていたりするので、合う人には非常に使いやすいと思います。
なお、freeeを使用するのにあたって、同じく給与計算もある場合は給与freeeがおすすめです。給与計算されたデータを直接会計ソフトに流せるので、給与仕訳の登録や消込関係の処理が各段に楽になります。
2位 弥生会計
弥生会計は長く使われており、シェアが大きいのも納得で、会計システムとしてクセがなく、シンプルで使いやすいのに加えて、分析システムも充実しています。サクサク動いて、記帳の登録や伝票の出力に時間がかかったりしないのもメリットです。
複数の社員がいるような規模だと価格に対する機能の充実や軽快な作業感も相まって、著者も使っていた頃には、監査対応や内部統制などの要件がなければ弥生会計関連のシステムが一番良いと思いました。
まずは1年間の無料使用などで始められるので他の会計ソフトなどとも比較しながら使ってみるのをお勧めします。