Visual Studio CodeはMicrosoftの提供している無料のテキストエディタでコーディングの際のサポート機能が充実しており、非常にポピュラーなアプリケーションです。Windows版・macOS版・Linux版があるため、ほとんどの人が利用できます。
今回はそんなVisual Studio Codeのインストールから日本語化までの流れを解説していきます。
Visual Studio Codeのインストール
まずはMicrosoftのページからVisual Studio Codeのアプリケーションをインストールします。
Visual Studio Codeのインストールはこちらから
今回はWindows版
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/install-1024x539.jpg)
ダウンロードが完了したらインストールを開始します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/setup-1024x618.jpg)
セットアップが始まったら基本事項に同意していき、インストールを始めます。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/setup1.jpg)
インストールが終了したら完了して、Visual Studio Codeを実行します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/setup2.jpg)
Visual Studio Codeが立ち上がったら、メニューバーの中から「View」を選択し、「Command Palette」を選択します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese-1024x655.png)
「Command Palette」に「configure display language」を入力し、選択します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese1-1024x651.png)
「install additional languages」を選択します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese2-1024x657.png)
各種言語のパッケージが左側にずらっと表示されるので、その中からJapanese Packageを選択し、右側に表示されるinstallボタンを押せばインストールが行われます。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese3-1024x655.png)
インストールが完了したら「Restart Now」を押してVisual Studio Codeを再起動します。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese4-1024x644.png)
これで日本語化が完了です。ぜひ、人気のVisual Studio Codeを使ったみましょう。
![](https://new-frontier.org/wp-content/uploads/2020/07/japanese5-1024x647.jpg)